2013-01-01から1年間の記事一覧

Haskell PlatformをUbuntu 13.04に導入する

あらまし 本来Ubuntuでは最新にこだわりさえしなければ sudo apt-get install haskell-platformで済むのだが、今回13.04 raringを今日2013年6月1日に導入するという事態に関して言うと最大限面倒。 Haskell Platformは現在のバージョンが2013.2なのだが、13.…

Use persistent iptables on Debian

Now I cannot input any Japanese characters on my f**kin' arch laptop, so I write this article in English. How should I make iptables persistent? RedHat-like distro has /etc/sysconfig/iptables for persistent iptables, while Debian does not.…

Gitのrebaseを楽に済ませよう

topicブランチをrebaseしてmasterに放り込みたい時がある。真面目にはgit merge --squashとかでいいんだろうけど、以下の様なフローを取りたいことがある。 git checkout topic # on topic branch git rebase master # ... git checkout master git merge to…

autojumpはaptで入る

autojumpはaptでいれるのが楽(終わり)ただし、/usr/share/autojump/autojump.zshをsourceすること。これだけでうまく行く。

システムのパーミッションを大幅に狂わせてしまった時

事故が起こるのは常に一瞬であり、一方平穏を取りもどすのはとても難しい 後輩が公開Subversionリポジトリを研究室のサーバに作っていたが、聞けば/root/SVNに作ったという。いやいや、/rootは700でしょうと俺は諭して議論の結果/var/svnとかが適切だけども…

HDDの物理障害から立ち直る

HDDがある日突然ファイルが読めなくなった。言われてみれば予兆はあった。Picasaでファイルを開くと奇妙に遅いとかである。しかし、USB接続していたのでS.M.A.R.T.も読んでなかったし、音もちゃんと聞いていなかった。なによりバックアップを取っていなかっ…