指摘されたことのメモ

  • 粒子法により動的な通信相手の探す必要性
  • 分割する必然性についてもうちょっと説明
  • 27点ってなんですかね
  • アクセスパターンって?
  • 分散メモリ環境=通信が遅いからまとめて通信しないといけない
  • 手動並列化・自動並列化・プログラマの負荷
  • グローバルビューやローカルビューに一段落割く程度には冗長に
  • 節点って?有限要素法?
  • 高水準な言語でなんで先読みできないのか?
  • 図#1って何?丸って何?線って何?
  • 図3はなに?矢印は読み込み。
  • 章の最後に一言まとめをつければいい。paragraphの最初にも宣言みたいなのを。
  • プログラマビリティも説明があるとよい
  • i/eの章の頭でなんで説明するかを書く。
  • DMIを出してくる理由->どのように使用するか。
  • 駄目な版を見せます。ライブラリ版が面倒で記述が煩雑(DMIに対しても)。
  • DMIのAPIをDISって、同様にライブラリ版が駄目ってことにする。